
※SIMカードを挿す際は、端末の電源が切れた状態で行ってください。


IC(金属部)に直接触らないように、SIMカードを台紙から取り外してください。


※SIMカードトレーを引き出す方法がわからない場合は、端末の取り扱い説明書をご確認ください(SIMピンが必要な端末もあります)。


SIMカードをトレーに乗せ、端末に挿入します。

「Wi-Fi」をOFFにしてからAPN設定をしてください。

端末の設定をタップします。


                                    設定の「無線とネットワーク」から「モバイルネットワーク設定」を選択します。
                                    ※端末によっては設定画面名が異なります。
                                



※端末によっては設定画面名が異なります。


※2020/2/19以降にお申し込み、またはプラン変更をした方が対象です。
※現在のプランはマイページの「プラン・オプション」で確認ください。「ベーシックプラン」と記載がある方は「ドコモ回線(ベーシックプラン)の方」のAPN設定をご確認ください。

「LINEモバイル」を選択すれば、完了です。

①追加ボタン(+)を押してください。

②各項目に情報を入力してください。
※下記項目以外の入力は不要です。

| 名前 | LINEモバイル | 
|---|---|
| APN | line.me | 
| ユーザー名 | line@line | 
| パスワード | line | 
| 認証タイプ | PAPまたはCHAP | 


以下に該当する方は、「APNタイプ」に下記を入力してください。
                                                【Android13以上の端末で通信できない】
                                                APNタイプ:default,ia,mms,supl,dun
                                            
                                                【au回線でテザリングができない】
                                                APNタイプ:default,supl,dun
                                            
※対象端末は「動作確認済み端末検索」でご確認ください。
③保存し、一覧で選択する

項目の入力が完了したら必ず「保存」ボタンをタップし、APN一覧から先ほど保存したLINEモバイルのAPNを選択してください。
※保存を押しても、LINEモバイルのAPNが選択されていなければ通信することができません。ご注意ください。



「LINEモバイル(ベーシック)」を選択すれば、完了です。

①追加ボタン(+)を押してください。

②各項目に情報を入力してください。
※下記項目以外の入力は不要です。

| 名前 | LINEモバイル(ベーシック) | 
|---|---|
| APN | linemobile.jp | 
| ユーザー名 | line@line | 
| パスワード | line | 
| 認証タイプ | PAPまたはCHAP | 


③保存し、一覧で選択する

項目の入力が完了したら必ず「保存」ボタンをタップし、APN一覧から先ほど保存したLINEモバイルのAPNを選択してください。
※保存を押しても、LINEモバイルのAPNが選択されていなければ通信することができません。ご注意ください。

