格安SIMってその日のうちに契約できるの?即日契約するために準備すべきものって?
更新日:2021/3/31
「格安SIM」はインターネット上で契約することが多く、「すぐに乗り換えたいのに契約に時間がかかってしまうのではないか」と考えている方も多いのではないでしょうか?
契約に時間がかかってしまうと、スマートフォンがまったく使えない期間が発生して…ってことはないですが、契約したいときはすぐに契約したいですよね。
そこで今回は、格安SIMの即日契約や準備しておくべきものについてご説明します。
格安SIMの即日契約ってできる?
格安SIMの即日契約ってできるの?
格安SIMはインターネットで申し込みをするケースが多いですが、一部の格安SIMでは家電量販店などで即日契約することができます。
ただし、乗り換え先の格安SIMや申し込みをした時間によって、即日契約でも当日中にSIMカードを受け取れなかったりする場合があるため注意が必要です。
必ず受付時間を確認してから来店するようにしましょう。
また、事前に必要なものを準備しておくとスムーズに乗り換えを行えます。
格安SIMを即日で契約する際に必要なもの
店舗で格安SIMの即日契約を行うときは、以下のものを準備しておきましょう。
本人確認書類
・運転免許証
・運転経歴証明書(顔写真が確認できるもの)
・身体障がい者手帳
・マイナンバーカード
・特別永住者証明書
など
※詳しくは各格安SIMの公式ウェブサイトをご確認ください。
・支払いに使用するクレジットカード
大手携帯電話会社では銀行口座からの引き落としやコンビニ支払いなども可能ですが、格安SIMの場合はクレジットカードでしかお支払いができない可能性があります。
事前に支払方法を確認しておき、クレジットカードが必要な場合は忘れずに持っていきましょう。
・連絡がとれるメールアドレス
お申し込み完了時にメールが届くため、フリーメールなどのアドレスを用意しておきましょう。
・MNP予約番号
大手携帯電話会社や他社の格安SIMから乗り換える場合は、契約中の携帯電話会社に連絡してMNP予約番号の取得が必要です。
MNP予約番号の発行って即日でできるの?
携帯電話会社の乗り換えを行う際は、MNP予約番号の取得をする必要があります。
次からは、MNPとはなにか、MNP予約番号の取得方法・注意点などについてご紹介します。
MNPとは?
MNP(携帯電話番号ポータビリティ)は、電話番号を変えることなく、契約する携帯電話会社を変更できる制度のことです。
携帯電話会社によっては、MNPを使って乗り換えた場合にキャッシュバックや料金が優遇されるキャンペーンを行っていることがあるので、タイミングが良ければなにか特典があるかもしれません。
店舗に行く前に、契約したい格安SIMのオフィシャルサイトでキャンペーンをチェックしておきましょう!
MNP予約番号を取得する方法
MNP予約番号は、契約している携帯電話会社の店舗かインフォメーションセンターなどへ電話して取得する方法が一般的です。
ただし店舗での発行は、本人確認書類が必要なことなどを考えれば、名義の変更などのMNP予約番号取得以外の手続きが必要ないのであれば電話で取得するのが得策でしょう。
他にも各社マイページからのお手続きも可能です。詳細は各社のウェブサイトでご確認ください。
MNPの転入を当日に完了させるには
少し前まではすぐにMNP転入ができる格安SIMは多くありませんでした。しかし、最近では即日対応しているところも増えてきています。
ただしその場でSIMや端末を受け取りたいのであれば、店舗などで手続きを行う必要があります。
MNP予約番号の注意点
MNP予約番号には15日間の有効期限があります。
多くの格安SIMでは10日以上有効期限が残っていないとウェブ申し込みができない場合が多いので注意です。
(店舗契約では有効期限が10日以下でも契約可能です)
期限までに乗り換え先の携帯電話会社との契約が行われなかった場合、MNP予約番号を再発行しないといけません。
格安SIMでも即日契約&受け取りが可能!
格安SIMへの乗り換えは、店舗に行けば基本的に即日契約が可能です。
少しでも早く乗り換えを行いたい方は、店舗で契約するのがおすすめです。
店舗ならスタッフから直接説明を受けられるというメリットもあります。
来店の際は、MNP予約番号や本人確認書類をしっかり準備しておくようにしましょう。
※当ページの内容は2021年3月時点の情報です。